TRAINING
新卒研修カリキュラム
インサイド・アウトグループの
社員育成
新卒入社なら、だれもが最初は未経験。何をすればいいかはもちろん、自分に何ができるかもわからないことでしょう。インサイド・アウトグループではそんな新人が一日も早く現場で活躍できるよう、効果的な研修カリキュラムを用意しています。
IOGの研修カリキュラム
「未経験」を「一人前」に変えるカリキュラム
インサイド・アウトグループの研修カリキュラムでは、仕事についての知識や仕事の進め方だけでなく「個人の夢や目標」も大事にしています。内定後から各部署への配属後まで、各種研修を通して一日も早い成長と、夢の実現を目指してください。
内定~入社
内定が出たら、10月から翌3月まで月に一回の内定者面談や研修を予定しています。
入社までの準備を進め、イメージを膨らませてもらいます。
-
Curriculum 01
内定者懇親会
当グループでは、世間一般のお堅い内定式を実施せず、内定者研修と合わせ同期の絆を深めてもらうための内定者懇親会を実施しております。昨年はクルージング船に乗り、代表取締役や先輩社員と一緒に食事や簡易なゲームを楽しみました。習慣に捉われず、私たちが目指す採用を体現おります。
-
Curriculum 02
内定者研修
当グループの研修カリキュラムは内定後から始まります。具体的には10月から入社式までの間、月に一回程度のスケジュールで、人事による面談を実施。入社までの不安を払拭して、安心して入社日を迎えられるようお手伝いします。
入社後・1週目
入社式を経て、社会人マナー研修などから基礎力を学んで頂きながら、
東京のグループ本社にて、3ヶ月間の集合研修がスタート。
-
Curriculum 03
入社式、昼食会
晴れて入社初日。弊社では入社式グループの会長にもお越し頂き厳かに実施しております。いい緊張感の中、全員へ辞令が渡され新たな門出を祝う会となっております。また、入社式後は昼食会も実施しており、毎年各エリアの先輩社員からの温かいメッセージを動画で配信をしたりとこれからの成長を願う会となっております。
-
Curriculum 04
マナー研修
入社後3ヶ月間、東京の社内研修施設を利用し、全社員の集合研修を実施しております。内容はビジネスマナーやビジネスマインドが中心で、社会人としての基本的な態度や考え方、お客様との接し方などを学んでもらいます。その他にはマナーの実践研修も取り入れているため、実践する中での成長を体感できます。
入社後・2週目~7週目
より実践に近い形での研修に移り、
媒体基礎研修・プレゼン研修、社会人基礎力を様々な角度から学びを得て頂きます。
-
Curriculum 05
媒体研修・プレゼン研修
入社後2週間目に、東京の社内研修施設で実施する実務研修です。まずは当グループが使用する媒体の管理画面やシステムの仕組みを理解することを目標とします。研修にはグループディスカッションも含まれており、学んだことを互いに話し合うことでプレゼン力やチームワークも養われます。
-
Curriculum 06
社会人基礎力研修
外部の講師を招き、社会人基礎力となる内容を色濃く学んで頂きます。座学を通し「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」を学び、グループワークやゲームを通して知識のアウトプットをしながら社会人として多様な人々と仕事していくために必要な力を養い、1人1人が輝く個性を存分に発揮して働いていくために必要な土台を築いていきます。
入社後・8週目~12週目
今までの研修の成果を発揮して頂くべく、役員プレゼン大会や先輩同行研修を実施。
実際の配属後の業務をイメージしてもらいます。配属先決定までもう少し!
-
Curriculum 07
役員プレゼン大会
グループ役員に向けて、研修で学んだ集大成を発揮して頂きます。昨年は世の中のキーワード3つの中から弊社事業展開を考えるという内容のプレゼンを1人10分という時間の中で実施しました。インパクトのあるトークや、プレゼン資料を作ったりと全員の個性を最大限発揮できるアピールの場となりました。
-
Curriculum 08
先輩同行研修
東京・関東エリアの先輩社員と一緒に担当するお店を訪問しながらお仕事の雰囲気や実際の提案や営業の現場を体感する事が出来ます。最初は週に2回程からスタートし、配属が近づくと週の大半を同行研修となり業務を肌で感じる事ができるので、実際の配属後の業務をイメージしながら研修を受ける事が出来ます。
研修終了~配属後3ヶ月
3か月の研修が終了。配属先決定!研修卒業パーティーなどを実施し、同期の絆を深め配属先へ。
配属後には人事による面談を実施しフォロー致します。
-
Curriculum 09
研修卒業パーティー
共に学び切磋琢磨した仲間たちとゲームや食事会を楽しみ、さらに同期の絆を深めることができます。配属先は研修中の取り組み姿勢や適正と人事責任者との面談や役員プレゼン大会の結果を通して決定いたします。また配属先エリアの移動期間を設けており、社員寮など新生活のサポートも実施しています。
-
Curriculum 10
配属後面談
研修が終了し各エリアに配属後、1か月目に人事による面談を実施。新しい環境での不安や悩みを払拭し、早く職場になれるようにサポートしていきます。
S C H E D U L E
研修について
研修のタイムスケジュール
それぞれの研修は、通常の勤務と同じようにタイムスケジュールに沿って行われます(内定者研修をのぞく)。
研修スケジュール(例)
-
10:00
-
~10:05
-
~14:00
-
~15:00
-
~18:00
-
~18:50
-
~19:00
-
出社
-
朝礼
-
午前研修
-
昼食
-
午後研修
-
振り返り・報告書作成
清掃 -
帰宅
O J T
OJTについて
OJTで実務能力を磨く
2週間の研修(新人研修・媒体研修・プレゼン研修)がすべて終了したら、配属先の各部署でOJT(オンザジョブトレーニング)が始まります。新入社員は年の近い先輩社員やマネージャーに同行し、実際にお客様へのヒアリングや編集作業などを行うことで、研修で学んだことのアウトプット・インプットを繰り返していきます。
最初はみな未経験で初心者です。分からないことがあっても遠慮なく質問して、一日も早い「ひとり立ち」を目指してください。